お部屋さがしをする際に、特に内見をしているときに見落としがちなポイントをご紹介します。
今回のテーマは「居室の照明器具」です。
居室の照明器具の有無をチェックしましたか?
意外と見落としてしまうポイントですが、あらかじめ設置されていない物件の方が多いという事実を覚えておいてください。
ですから、気になる物件をネットで見つけて「いざ内見」というとき、居室の照明器具の有無を忘れずにチェックしておきましょう。
なぜ、あらかじめ設置されていないのか?
正直なところ本当の理由はわかりません。サカイが考える理由は以下のとおりです。
- 入居者が自分の好きなデザインのものを選べるように
- 現に賃貸物件を借りていて既に照明器具を持っている人が、転居先でも引き続き使えるように
- 設置済み=付帯設備になるので、故障等が発生した際にオーナー側で対応することについて、オーナー側が消極的である
居室に照明器具があるときのメリット・デメリット
メリットはシンプルで、お引越し時の初期コストが抑えられて、ラクです。
リモコン付き・調光&調色機能付きで1台あたり10,000円前後の品物ですので、その分のコストカットになります。
また、設置済みの状態で入居できますので、取付作業をしたり、ダンボールなどを捨てたりする手間も省けます。
デメリットは、特にありません。
ただ、すでに手持ちのものがあるときは、それを処分するか、どこかに保管しておくか、考える必要があります。
また、IKEAなどで見つけた自分好みのデザインのものや、スマートスピーカー対応の照明などを設置したい場合は、あらかじめ設置済みのものを外して保管しておく手間が発生します。
居室に照明器具がないときの注意点
照明器具は自分で買ってきて、いざ設置しようと思ったとき、「脚立がない!」ということに気付いて愕然とした経験はありませんか?
それに気付いたのが夜だった場合、しばらく思考停止してしまいそうです。
また、ネット通販で照明器具を買ったものの、配送の時間指定をしなかったがために日が暮れても到着しないという状況に陥る可能性もあります。
キッチンや廊下などの明かりがあるので、真っ暗闇になることはないと思いますが、引っ越し作業のペースが落ちることが想定されますので、このようなうっかりミスにも注意が必要です。
玄関やトイレの照明器具は?
照明器具は、居室以外にも存在します。
玄関、廊下、洗面所、浴室、トイレ、キッチンなどです。
基本的に、これらの「居室以外の箇所」には備え付けの照明がありますので、ご自身で用意する必要はありません。
なお、これらの電球等が切れて点灯しなくなった場合はご自身の負担にて交換するのが原則ですが、退去の際に取り外して持って行くことはできないので、LED電球ではなく安物で済ませていただいて良いと思います。
外の廊下・階段の照明器具は?
少し話は変わりますが、外の廊下・階段(以下、共用部といいます)の照明器具について解説します。
共用部の照明等については、設置から維持管理まで、オーナー側にて行うことになります。
共用部の電気が切れている場合は、オーナーさんか管理会社に連絡をして交換してもらうようにしましょう。